こんにちは。白うさ🐇です。
日々同じメニューで飽きてきた・・・
でも新しい料理を調べたり作ったりする時間もあまりかけられない。。
そんな方に朗報です!
1品作るだけで、色々な料理が食べられるとお手軽ですよね。
本記事では、そんなアレンジ方法をご紹介します。
この記事で分かること!
- 全てはここから!肉みそレシピ
- 肉みそ∞アレンジ方法
【本日の献立】
本日のメニューはこちら
- 肉みそ
→グラタン
→ミンチ入り野菜炒め
→肉みそ稲荷
→オムレツ
→肉みそ豆腐
→肉みそご飯(肉みそおにぎり)
食材は以下の通り
- ミンチ肉 お好みの量
- お好みの野菜 少々

ミンチ肉牛と豚の合い挽きを使うことが多いですが、
牛、豚、鶏、何でもOKです。
野菜は人参、玉ねぎのみじん切りを入れることが多いですが、特に縛りはありません。好きな野菜を入れてください。
お肉100%でもOKです!
流れ図を見てイメージしてみよう
まずは全体の流れの図を見て、並行作業をイメージしてください。
縦方向が時間軸で、メニュー毎に色分けしています。
作業場所を4つに区切って、作業内容を示しています。

調理工程を詳しく!
では、ここから調理工程を詳しく見ていきましょう。
肉みそ
野菜をみじん切りにする
ミンチ肉に馴染む大きさに切ります。
ミンチ肉を8割程度火が通るまで加熱する
みじん切りにした野菜を投入し、調味料で味付けする
みそ味 :耐熱容器にお味噌とみりん少々を入れて30秒加熱したものを回しかける。
しょうゆ味 :お醤油とみりん少々を直接加える。
焼肉のたれ味:市販の焼肉のたれを直接加える。

味は濃いめにするとアレンジがしやすいです!
グラタン
耐熱容器に豆腐を入れてつぶす
豆腐はホワイトソースの代用品!
つぶした豆腐を使うことで時短でカロリー減が実現できます。
肉みそを入れて豆腐と混ぜ、マヨネーズをお好みで加える

マヨネーズは入れるとコクが増します
上に溶けるチーズをのせて、トースター(オーブンでも可)で焼く
チーズに焼き目がついたら完成!
ミンチ入り野菜炒め
お好みの野菜を切る
ごま油で野菜を炒め、万能調味料で味付けする
野菜がしんなりしてきたら肉みそを投入
味が馴染んだら完成!
★ポイント★
肉みそと野菜炒めの味付けは必ずしも同じでなくても構いません。
ミンチ肉1つ1つは小さいので、味の違いはそこまで気にならないものです。
例えば、「肉みそ(お醬油味)×野菜炒め(中華調味料)」でも問題ありません。
肉みそ稲荷
薄揚げを湯通しし、半分に切る
薄揚げを広げ、中に肉みそを入れる
開いた薄揚げの口をパスタで留める
or
肉みそを少な目に入れて、お揚げで包み込む
フライパンに肉みそ稲荷と、みりん、しょうゆを入れて焼き煮する
薄揚げに味がつけば完成!
オムレツ
肉みそを薄焼き卵で包む
これだけで簡単オムレツに!
肉みそ豆腐、肉みそご飯、肉みそおにぎり
豆腐やご飯に肉みそをぶっかける

もうこれだけで美味しい!
濃いめの味付けにしているので、お箸が進みます♪
おにぎりの具にしても美味しいですよ。
以上が肉みそ7変化です!
こちらが参考になれば嬉しいです。
ミンチ肉は他にも
ミートローフ、ピーマンの肉詰め、肉団子等々、様々な料理が作れます!
これらは意外とお手軽に作れる作り置き可能なおかずですので、また別の記事で紹介します!
コメント